始めての免許証を書き換えるために近所の警察署へ行ってきましたよ。 
「ガレージタカハシ」とでかでかと書かれた自転車に乗って参上したら、 
免許の更新だというのに、なぜか車庫証明のほうを案内されそうになり少々焦りつつも、 
何とかお目当ての更新の係りの元へと到着。 
 
講習までの待ち時間をぼーっと過ごしていたら、婦警さんに 
 
「お時間があるようならアンケートに協力していただけますか?」 
 
と言われ、警察のアンケートかよ、萌え萌えだよ俺は!!と思い、 
 
「はい、よろこんで!!」 
 
と、俺はアンケートの対象としてふさわしくない人物だなぁと 
自分で気付きながらもアンケートにひたすら打ち込むのでした。 
 
そして書き終わったアンケートを提出すると、 
 
「粗品ですが」 
 
と小さな茶封筒を手渡され、安協のボールペンか何かだろうと思いこんでいたので、 
少々トクしたかなくらいにしか思ってなかったんですな。 
 
 
そんなこんなで免許の更新も終わり家に帰り、 
頂いた茶封筒から粗品とやらを取り出すと・・・ 
 
「ピーポー君ストラップ」 
 
という、俺が前から欲しくて欲しくてたまらなくて、 
その欲しさのあまり、鮫洲か江東の試験場に買いに行ってしまおうかと 
本気で思っていた一品が封入されていましたよ。 
 
おおお!!!安協の方々は消費者(誤)の心を分かっていらっしゃる!!素晴らしい!! 
俺は是非明日からこのストラップを利用し安全運転を心がけようと、 
マジで誓いそうになるくらい感動してしまいました。 
 
ただですね、こういうものって一般市民がもらって嬉しいものなのですかね? 
私のような警察萌え萌えな人がもらったらかなり嬉しいだろうけど、、 
一般的な若者は果たしてピーポー君ストラップなんか付けるのだろうか?? 
っていうか、ピーポー君と言われてあのキャラかぁと、 
顔が浮かんでしまうあなたはやっぱり少々危険な人だと言えなくもないかもと思った。 
 |