批評の最近のブログ記事

Japan Technology

|

こんな時だって日本の技術を集結すれば、チャイナリスクも乗り越えることができるはず。


DSC02674.jpg


こんな感じで頼もしい限り。

Heat Tech買いに行ったら創業祭でお買い得になってて助かったわー。

そんなこんなで、既に風邪声な出発5時間前でした。
先が思いやられる・・・。


?瀋陽の天気?
11月24日 最低: -7°C
11月25日 最低: -8°C

朝目が覚めるとまだアルコール分が抜けてない感じ。うーん爽快すぎる。
昨日の影響が残ることが多いのは年齢的な問題なんでしょうか?

脳内鬼軍曹が「今日も飲み会なんだからさっさと体をリセットしやがれこのクソ野郎!!」と
仰っているような気がしてならなかったので、フワフワした体調で出走です。
風が強く、通常通りの30キロコースにしておきたい衝動に駆られましたが、
なぜか鬼軍曹が許してくれず戸田橋⇔河口を往復することに。

gpsmap081018.jpg

東京都縦貫達成ですな。何やってんだか・・・

ちなみに明日はタートルマラソンとやらが開催されるらしく、
千住以北は混雑することが予想されますので一応ご報告。

gpstrack081016.gif

体をリセットするどころか、図らずも完全燃焼させてしまい、
そのまま寝てしまいたいところですが約束は約束でございます。

インパクト不足

|

必要以上に気合いを浪費した気合いツアーズから帰ってきて、体調が悪いだとか宣っておりましたが、今週に入ってやっと風邪っぽさが抜けて普通な感じに・・・とか思って安心していたら、なぜだか急に高熱に見舞われ、木曜日は珍しく会社を休む羽目に。あの調子のいい感じはいったい何だったのよ?と自分に問いたい気分になったり。

よくよく思い出してみれば、締め切りが迫っていた某申請書類を何とかまとめ上げられて、一気に緊張がゆるんだから・・・なんてことも考えられますが、せっかく得られた余裕を風邪で食いつぶしてしまうとはなんと勿体ないことを・・・。とまぁそんな感じで、有給1日、定時退社3回と非常に密度の低い一週間となりました。

そんな非常に甘い一週間を利用して、『水曜どうでしょう』の昨年放送された最新作を一気に見てしまったわけですが、今回の気合いツアーズで巻き込まれた未曾有の事態を乗り越えた直後の身としては、「面白いっちゃ面白いけど、ちょっとインパクトが足りないんじゃ?」といった感想に。大爆笑の大どんでん返しを期待していただけに残念感が否めませんが・・・それは求めすぎというものでしょうか。そもそも、求めるものが間違っている感も否めませんか。

製造業向け製品紹介サイトをパラパラ見ていたらこんなイカした?ツールを発見しました。
っていうか、おまえ製造業とはあまり関係ないだろ?って感じですが、工学系マニアとしてはついつい見入ってしまいます。業界向けサイト。

なにやらコンプレッサーから供給される圧縮空気のみで超低温を発生させるツールらしいです。圧縮空気で超小型のコンプレッサーでも動かすのか?とか、発電してペルチェでも動かすのか?などと邪推してみましたが、そんなものではなく、ボルテックス効果なる現象を利用しているらしいです。にわかには信じがたいんですが、本当なんでしょうか? 詳しくは上述のリンク先に解説されていますが、ちょっと小難しい感じですな。

これだったら、うちにあるコンプレッサーで十分に駆動可能ですから、試しに一本購入して、どんなもんだか試してみたい!!なんて気分になったりもしますが、お値段が書いてありません。結構お高いんでしょうか?生産数少なそうだし。

エアの配管を自分の部屋まで持ってきて、PCに組み込めば比較的手軽にガス冷却に匹敵する超低温でCPUを冷やしまくれますから、鬼のオーバークロック改造も夢ではなさそうですよ旦那。(マイナス数十度の極低温にすると規定クロックの数倍で動いちゃったりするらしい。)

そこまでの低温にするとかなり強力に結露して冷却部周辺を水浸しにそうですから、そっちの対策の方に骨が折れるかもしれないですな。夏休みの自由研究にぴったりな感じですから、だれかやってみません?(ぉぃ

相互利用

|

始まりましたね、パスモ。
そしていきなりスイカとの相互利用も開始され、長い間の課題であった「どのカードだっけ?」がようやく解消された模様。

で、例によって限定品が発売されたらしいですが、近所のマイナーなバス会社にまで客が殺到していたとか。2001年のSuica導入時にも限定品の発売がありましたけど、その頃とは比べものにならない盛り上がりっぷりのようですな。

もちろんICカードマニアの私としても、発売日当日に駅に並び・・・となりそうなところですが、十分成長されたようだからもう良いだろうと、今回ばかりは成り行きを見守っていたところです。


さて、写真は主にアジア圏で(無駄に)購入してきたICカード。並び順に・・・

台北 EASY CARD / 東京 Suica
深セン TransCard / 香港 OCTOPUS CARD
シンガポール ez link card / バンコク Metro Card

となるわけですが、ここで問題。
1枚だけ仲間はずれが混入していますが、どれでしょうか?


正解は・・・
台北 EASY CARDですね。
ICカードの方式がEASY CARDだけNXPセミコンダクターズ(旧フィリップス・セミコンダクターズ)のMifare。残る5枚はソニーのFelicaを採用しているそうです。

日本ではいつの間にかFelicaが事実上の業界標準となりつつありますが、発行枚数で見るとMifareの方がダントツで多いそうですから、ソニーさんはまだまだ頑張る必要があるのかもしれません。
(古い数字ですが、2003年11月の時点でMifareは既に4億枚を発行)

インドのニューデリーで開業した地下鉄もFelicaが採用されたらしいので、それを入手すれば国別Felica全制覇達成となりますが、インドに行くにはちょっとスキルが・・・ということで修行中です。

2023年10月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

月別 アーカイブ

トップページ