2014年9月アーカイブ

回復

|


あんな散々な天気だったのに数時間でこの快晴に。
この変わり様は一体何!?

土砂災害

|


本日の宿泊地Moab市内にて。
凄まじい雨に見舞われ、ほぼ土砂災害と言った様相。

撮影はあきらめて洗濯大会を開催することにしよう。



燃料タンク丸々ひとつ費やして日没間際に何とか到着しました。
いやはや遠かった…。

本日はここに宿泊して明日の夜明けを狙うのだー。

シェイクダウン

|


今回の行程では未舗装の悪路も含まれるため、
レンタカーはミッドサイズSUVを選択してみました。

レンタカー会社のカウンターで貸し出しの手続きを済ませて、
どんなクルマを選べるのだろうと意気揚々と駐車場に行ってみると、
そこには少々お疲れ気味のジープ・パトリオットが寂しく
1台だけ駐車されているだけで、他に選択の余地は無い模様。
地方だから新車はあまり回ってこないのかなーと、
少々テンションを下げつつも出発の準備を完了させました。

さて、走り出そうかとギアを入れたまさにそのタイミングで
隣のスロットにピカピカに輝くフォード・エスケープが登場。

そっちの方が絶対に良いでしょ!!
それに乗りたいゼーーーーと熱い視線を送っていたところ、
その熱意が配車係のお兄さんに伝わったのか、
ユーこっちに乗り換えちゃえYO!というジェスチャー。

早速、荷物を積み替えてピカピカのエスケープ君で走り出しましたが、
今回の旅行の走行距離を出すために距離計をリセットしておかねばと、
メータ関係をイジっていると何とビックリODOメータが4マイルの表示。

ガチで新車キターーーーー!!!
レンタカーで新車の筆おろしが出来ちゃうだなんて、
大変お買い得な体験をさせていただいておりますぞ。

長尺専用

|


長尺貨物専用カルーセルを発見。
こんな設備初めて見たぞ。

スキーリゾートが数多く点在するデンバーならではの設備なんであろー。

デンバー着

|


とりあえずの目的地デンバーに定刻で到着しました。
ここでレンタカーを調達して毎度お馴染み爆走大会のスタートです。

管制施設

|


サッサと何とかして欲しいなー。
影響がでないことを祈るばかり…。



ホテルでウダウダするだけで出発時間となり、空港に戻って参りました。
まだ日の出前の早朝ですが、これから国内線に2時間半ほど。
南米に行くわけではありませんので悪しからず。

ロサンジェルス

|


平穏無事にロサンジェルスに到着しました。
成田発の北京経由だった前回と比べると驚くほどラクチン。
アメリカも意外と近いんじゃん。

本日はもう目的地行きの便はないため、こちらで一泊します。
昨年のSQ11便の欠航騒ぎで泊まった苦い経験が思い出されますナ。



前回のツアーの後始末も完全には終わっていないですし、
あまり旅にでる気分でもないのですが第2夏休みの季節がやってきてしまいました。

なんだかんだ言いつつも、日程を遅らせるわけには行きませんから、
予定通り出発しちゃうんですけどね。ほとんど本末転倒ですね。

ここ1週間の無理目な進行でヘロヘロになった体を引きずりながら、
羽田空港にやってきました。早くも若干風邪気味。
このヘロヘロの体で長距離便に乗るのはまぢでカンベンなんだが…。

書かなきゃバレないかとは思いますが、ちなみに写真は前回撮影したヤツっす。

ピクニック

|


天気もいいので成田市内の某山へピクニックへ。

広い空の下で敷物を広げて食べるお弁当は格別。
今回は楽しい思い出を残すためにカメラも用意しちゃいました。

…と書いておけば、誰がどう見てもピクニックとしか見えないでしょ。
楽しかったー。

寝耳に水

|


河口まで一気に下ってヘロヘロになって寝ころんでたら、
雨がポツポツ降ってきて起こされるという仕打ち。

今日は雨降らないって言ってなかったっけ?
この気温でズブヌレはかなりヤバいので中央環状線の下を通って帰ることにしよう。

無銭旅行

|


なんだかんだ言いつつも朝霞水門まで。

しかし先週に引き続き財布を忘れてきてしまったという致命的なミス。
調子に乗ると危険なのでセーブして走ることにします。

毎度お馴染み、Google Earth制覇計画でございます。(前回はこちら

アメリカツアーを挟むようにチャリに乗るのに明け暮れてしまっていたため、
撮影してきた写真について全く触れていませんでしたが、その後コツコツと現像を済ませ、
良さそうな写真を毎度お馴染みPanoramioにアップしておきました。

いつものところでご覧頂けるようになっていますので是非。

111278423.jpg

ようやく思い通りの写真が撮れたので、いつもより大きなサイズで強調してみたり。

「ようやく」というのは、この写真を撮ったモノレイクに行ったのは今回が3回目で、
涙無しには語れない苦難の連続だったので、喜びもひとしおなのさと。

モノレイクに初めて訪れたのはかれこれ6年前の2008年9月のこと。
当時放映されていたEOS 40DのCMに魅せられ、これは何としても行かねばならないだろうと、
当時ネット上で得られた少ない情報と嗅覚だけを頼りにアメリカ人にもろくに知られていない
僻地に突撃したっていうんですから、行動力があったというか無謀だったというか。

IMG9098RH.jpg

当時どのくらい知られていなかったかというと、モノレイクの湖畔でカメラを構えていたカメラマンに
どうしてこんな所に来たのか?どこでこの情報を知ったのか?と逆取材をされるほど。

この時に完全にモノレイクの魅力に完璧に取り憑かれてしまい、
また絶対に訪れたいと思い、その後アメリカツアーの計画を立てる度に何度も検討するものの、
そう簡単に行けるような場所ではなく、ようやく2回目に再訪できたのが昨年のこと

しかし、その時は天気がイマイチで思い通りの写真が撮れずに終了。orz...

IMG_2976R.jpg

これで終わらせるわけにはいかねぇ!!絶対に再訪せねばと思い続ける事1年。
今回、なんとか無理矢理ツアーの日程に組み込んで3回目の訪問が実現した次第。
いや、長かった・・・。

願えば叶う、思いは通ずるっていうのはあながち間違いではないなって、
モノレイクに対する自らの取り組みで気付かされた次第です。

と、モノレイクに対する偏愛の話に始終してしまいましたが、
今回のツアーでは霧の都ことサンフランシスコでレンタカーを調達し、
ヨセミテ公園やデスバレーなどアメリカを代表する国立公園を2つもまたぎ、
最後はお約束のラスベガスに滞在をするというかなり中身の濃いプラン。
最後のラスベガスの2連泊以外は毎晩宿泊地が変わってます。

2014us_part1_gpsmap.png

実は6年前に通ったルートとおおよそ同じルートになっていますが、
家族を連れて行くにはこのプランが一番感動的だろうという狙いも有りまして。

そうそう、アメリカの馬鹿デカさを表現するのにちょうどいい話を。
デスバレー国立公園の大きさは長野県と同じと表現されることが多いですが、
長野県の大きさと同じ国立公園が有るわけ無いだろうと思われますよね?

というわけで、実際に同じ縮尺でデスバレーと長野県を並べてみました。

death_valley_vs_nagano.png

ほらね。長野県と同じ。

島国の人間からすると想像を絶する大きさなので、気を抜くと死ぬわけさ。
まさに"デス"バレー。

そんなわけで、一度は見たことがあるような風景の写真が含まれていますが、
前回よりも出来が良かったのを選んで公開していますので、枚数はかなり絞られてます。
詳しくは後日公開するであろう気合い写真館までお待ち・・・あ、いや、
前回のネパール、バングラ編も気合い写真館のアップを終わらせてなかったか。(汗)

5000キロ達成

|

DSC_2128.jpg

何かに追われるように自転車に乗ったネタのエントリばかり続いてしまっていますが、
本日ようやく購入時からの累計走行距離が5000キロを達成しました。

今日はヘロヘロで足が止まっていたのに、それでもいつもより長めに走っていたのは、
何とか今日中に5000キロに乗せてしまいたかったからなんですけどね。

燃料切れだというのに無理矢理走ったお陰で、太ももの筋肉がヒドいことに。
負傷した勢いで痛いんですけど。健康的なのこれ?って感じですね。

昨年の4000キロ達成から1年1カ月で1000キロを走行したことになっていますが、
実のところは昨年4000キロを達成してからなんだかサボりにサボっていたので、
7月に再起動してから2カ月少々で1000キロ近く走っちゃったというのが実態ですが。

1カ月500キロペースで1年間を過ごせば1年間で5000キロ走れるんじゃ!?
いやいや、同時に一気に絞りすぎたのが原因かもしれませんが、
故障気味の箇所が少々あるので、このペースを続けては確実に体を害すかと。
というわけで、これを機に大きな目標をぶち上げるようなことはせず、
これからも年間1000キロを目標に週末走っていきたいと思います。

6000キロ達成のエントリが無い場合は・・・お察しください。

停滞中

|


財布を忘れたので燃料補給がままならず。

完璧にハンガーノックだわさ。

秋ヶ瀬取水堰

|


少々ご無沙汰になってしまいましたが、
天気がいいので思わず遠くまできてしまいました。

若干暑いくらいの天候で超気持ちいーー!!

2024年2月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

月別 アーカイブ

トップページ