ぐわしっ!! こんなお値段で空席有りとはポチッとナせざるを得ない!!
思い立ったが吉日。最近マイブームなアシアナさんで2名様手配完了でございます。
えー、私は行かないですけどね。流石にギブっす。
決して伏線ではありませんから!! 期待すんな。
翌週は懺悔だし、素直にお留守番させていただきますわよ。
ぐわしっ!! こんなお値段で空席有りとはポチッとナせざるを得ない!!
思い立ったが吉日。最近マイブームなアシアナさんで2名様手配完了でございます。
えー、私は行かないですけどね。流石にギブっす。
決して伏線ではありませんから!! 期待すんな。
翌週は懺悔だし、素直にお留守番させていただきますわよ。
莫大なデータ量に何度か挫けながらも、シンガポール、オーストラリアにて
獲得してきた写真の現像を終了いたしました。
毎度お馴染み蛇足度全開でテキトーなコメントとともに気合い写真館にてお楽しみ下さい。
それに続いて突撃した韓国編は鋭意制作中!! 制作快調!! 近日公開!!
って事にしておいてくだせぇ。えええ、決して行き詰まってはおりませんってば、課長。
ツアーも修行であれば、後処理も修行とは、
いい加減パソコンの更新も考えないと悟りを開いちゃうかもヨ・・・と思った。
脳内資金課さん!! 何とかしてください!!
まぁ、冬なので夜通し処理させっぱなしにさせておくと、
Prescott君の凶悪な発熱により翌朝部屋が寒くなくて快適ですから、アリっちゃアリ・・・なのか!?
あ、あとついでにGoogle Earth制覇計画としてPanoramioにも、いくつかUp完了。
なかなか凄いことになって参りましたゾ。
大雪に瀋陽の空港はいつもにも増して活気溢れる感じになっており、
ドアクローズしてもしばらくプッシュバックの許可は出ず。
疲れていたためこの時点で就寝。
気付けば無事に離陸されたようで、エサのお時間になっていました。
その後は特にお楽しみもなく、飛行機は1時間ちょっとの遅れをもって成田に到着。
スタンプだらけのスタンプ帳と、怪しげな段ボールの包みに反応された税関さんから、
お約束の引っかけ問題を出題されましたが、そこは通関士(嘘)。
気合いツアーズ時のようにボディーチェックなどの揺すぶりを受けることなく帰国いたしました。
今回は営利目的のためか謎のボランティアタグではありませんでした。残念。
![]()
それからいつも通りクルマを運転して、会社経由で帰ってきた訳ですが、
中国の交通ルールが染みついてしまい、流れの良い車線にちょっとでも車間があいたら、
とりあえずアタマを突っ込みたい衝動に駆られたり、
無駄にご挨拶(警笛吹鳴)を差し上げたくなったりもしますが、そこは我慢。
我慢したつもりですが、いつもより所要時間が短かったよーな・・・。要注意。
いい加減疲れたので、会社に荷物を置いたついでに勢い余って、休暇届け提出。
しかし待てよ、年が明けてから数えるくらいしか会社に行って無いような。
一応サラリーマンらしいんですけどねぇ。どうなんでしょうか。
本来で有れば出発している時間ですが、
ようやく成田からの便が瀋陽桃仙国際機場に到着。
一応帰れるっぽいです。
やれやれ。

今年一番の大雪に市内の交通はマヒ状態。
なんとかタクシーを駆って空港まで辿り着きましたが、救出機は姿を見せず。
ひたすら粘りますか…。

ネタだろー。
瀋陽さん、何もそこまで畳み込みをかけなくても・・・と。
飛行機は来るんだろーか。
空港ビバークだけは勘弁な。
真面目な服役態度が認められたのか、恩赦により刑期が短縮されることになりました。
ありがたや、ありがたや。
明日の救出機を逃すと、自動的に土曜日まで抑留となってしまうので、
何としても明日の救出機の座席を確保する必要があるのですが、
頼み込んで何とかギリギリ間に合いました。
瀋陽は到着時にも増して寒さが厳しくなり、折から雪がちらつき始めました。
日照もかなり弱々しく、町中に寒い雰囲気が立ちこめています。
日没後に外出するのには日本では考えられないくらいの厚着をし、
それでも十分に寒いのでひたすら忍耐が強いられるという塩梅。
今日夜半からはしっかり降るっぽいのですが・・・救出機は欠航にならないですよねぇ?
中国の方曰く 「明日からすゴく寒くなルから、早く逃げた方がイイヨ」 とのこと。
逃げるって・・・。
父さん。明日必ずや日本に帰ってみせます。

瀋陽税関さん、相変わらず手厳しかったですが、なんとか通関。疲れた。
池も大河もチンカチンカに全面凍結してるんですけど。
想像を超える寒さのようです。
中国名物、大衆汽車(ワーゲン)のSANTANAタクシーでホテルに到着ー。
暖かい時期に比べると運転が気持ちおとなしくなったような気も。
着実にモータリゼーションが進ん・・・いや待てよ、町を走る車を見る限り夏タイヤ?
雪深いわけでもないのでチェーンなんていう、弱気なものは装着されないようですが、
氷点下十数度で、夏タイヤにチェーンなしでアノ男気あふれる運転とは、あり得ないだろ!!
皆さん、相当な超絶テクをお持ちのようです。
どうやら問題なかったらしい。
それではやられてきます!!

先週も先々週も先々々週もここにいた気がしますが、また成田です。
巷では大人気のため品切れ続出なユニクロさんのヒートテック。
しかし、成田空港では売れないのか、販売戦略なのかフルラインナップが拝めます。
先週も購入しましたけど、-18℃対策にさらに買い増ししときましょう。
そろそろ定刻だと、チェックイン窓口に並ぼうとすると…
雪のため天候調査中です。ご案内するまでお待ちくださいと。
気合いツアーズではないのですんなりいかせてもらいたいんですが、
そう言うわけにもいかず、早くも仕込まれている模様です。
利用させていただいているメールからの投稿システムがまたもや不調のようで、
釜山港出航後のエントリが途切れてしまいましたが、
乗船したニューかめりあ号(三菱重工建造)は博多港に入港し、
博多税関さんとのご挨拶も済ませて帰国を果たしました。
願いが通じたかのように冬型の気圧配置が強まった結果、
日本海は荒れ狂い、20万トンの船体の繰り出す長周期の揺れが味わえ、お買得でした。
(通常は揺れないに等しいのに比べて揺れただけであって、そんなに激しい訳ではありません。)
早朝に博多に到着し、羽田に帰ってくる飛行機が北九州空港を出発するまでのほぼ1日、
自由時間(?)が有ったんですが、何も考えていなかったので、とりあえず福岡空港へ。(謎)
さて、どうしたモンかと色々と考えた結果・・・
こうなりました。 我ながらくだらなすぎ・・・。
このために往復5時間近く掛かっているとは口が裂けても言えませんよね。(ぉぃ
ホントはもうちょっと行きたいところが有ったりもしたんですけど、
片田舎の無人駅に手間取っているうちに時間切れとなり、博多に戻って参りました。
さて、おとそ気分を感じる暇さえなかった年末年始ですが、
明日から4日間は一応通常営業。社会生活に復帰できるのか怪しいところです。

釜山にて無事出国してフェリーに乗船しました。
気合いツアーズですからもちろん2等船室(雑魚寝)でございます。
しかし思いの外、快適に過ごせそうな予感。


欧州方式の高速鉄道技術を導入して作られたKTXを利用して、
ソウルから釜山へ向けて移動中です。
専用区間の直線こそ公称最高速度の300キロを出して下さいますが、
山がちな中部?は在来線との共用部が多いため線形が悪く、ショートレールでイマイチ。
在来線乗り入れの考え方も欧州方式をそのまま移入してるわけですな。
アジアにいながら格安で欧州気分を味わえるのでお買得っちゃ、お買得か。

うーん絶妙。
言うまでもなく、韓国が発祥に決まってるニダ。

上:非接触ICカード T-Money ・・・また無駄に購入
下:KTXの乗車券 ・・・無駄にファーストクラス
さーて、早くもソウルを後にして釜山を目指しますよー。

辛いキムチとビールと肉。
最高だなぁ。

さー、大好物のバスで移動だー。

行きます。
どうやら、定刻で出発してくれるらしい。

一週間前もここにいた気がしますが、また成田空港です。
さーて、もうそろそろチェックインかなー。
終電ギリで帰ってこられると思ったら、折しも中央線も総武線も止まってるじゃーないですか。
代替ルートの都営新宿線に鞍替えし、岩本町駅ホーム→TX秋葉原駅ホームまで、
自己新記録の4分50秒を叩きだし、何とか終電に間に合って帰宅したところでございます。
つかれた。
で、新年気合いツアーズで撮り貯めた未処理データがまだ膨大に残っているんですが、
明日からちょっと韓国へ。ウォン安だしやむを得ないですよね。うんうん。
完璧オーバーフローっす・・・
航空券が片道しかなったりするわけですが、気合いツアーズだからそんなモンなんだろ。
もちろん準備は、いつも通りいたって順調(マジでゼロ)。
これから明日にかけて雪が降るかもしれないなんて、なんと気合いツアーズ日和だこと。
一体どんな仕打ちが待ち受けているんだろー。ワクワクしちゃうよね♪
ま、お隣さんだし何とかなンだろーと思いますけど、
一応カバンくらい出してみたほうがいいんじゃねぇ?
・・・なんて、自分が行くのに宙に浮いた雰囲気を醸し出しているのは、
こんな走り書きのある別件のItineraryが頼んでもいないのに届いたからなんですけどね。

IATA PEXって!! ありえねぇ・・・。
これを思えば手ブラで韓国に行くのなんて朝メシ前っすよ。(自暴自棄)
勢いに任せて撮りまくってきた写真を数えてみると1500枚超。毎度の事ながら閉口します。
フルサイズ機への移行も手伝い容量は45GB 。 アホかっつーの!!!!
そのまま[Ctrl]+[A]を押し、返す刀で[Delete]を押したい気分にさえさせてくれやがりますが、
一応RAWからの現像作業を開始。
ヘボまった写真を削除後、露出やホワイトバランスを調整して、
RAWからJPEGに一括変換をかけてやるわけですが、
データの肥大化により処理時間が延びに伸びまくり、遅々として進まず。
先ほど400枚程度現像したところで挫けました。
・・・こんな処理量パソコンも新しくしなきゃ無理だって!!
気合い写真館にするまで、しばらく時間がかかってしまいそうなので、
取り急ぎ今日現像が終わったシンガポール1日目から1枚。
フルサイズ化記念、大画面LCDの壁紙に最適なHDサイズでお送りしちゃいますよん。
自分でもアレ?と思うような面白い写真が撮れまくりでかなりウハウハ。
これだから写真は楽しいや。

タイガーエアウェイズさんに比べると、ユナイテッドさんですら快適に感じてしまうのが素晴らしい。
そんなこんなで、ようやく成田に到着。
凶悪な分量のフィッシュ・アンド・チップスのおかげで胃が鉛、いやタングステン、
むしろ劣化ウランなみに劇重。キモイ・・・。
ネイティブのように毎日山のように食すためには、相当な鍛錬が必要そうです。

昼間に乗るんだったらまだタイガーエアウェイズさんの誇る
凶悪高密度シートピッチ(通称:フルHDシート(嘘))でも我慢できるってモンですけど、
夜乗るにはシートピッチきつすぎですよ。悪夢にうなされ、非常に心地よい目覚めとなりました。
予想通りチャンギ国際空港バジェットターミナルに完璧にやらせた状態で到着。
バジェットターミナルからターミナル1、2までは無料シャトルバスが出ているんですが、
今回利用するユナイテッド航空さんは最近オープンしたターミナル3のため、
さらにスカイトレイン(三菱重工製新交通システム)で移動する必要があります。
しかし、スカイトレインの運転時間は5時からのため、止むなくターミナル2でビバーク中なのです。
流石24時間運営の巨大空港、照明が煌々と点り、
冷房も全開で快適にビバーク可能であることが分かりました。(ホントに快適か?>俺)
どんなに頭の悪いルーティングを設定しても大抵は同じ目論見の
日本人がいたりするんですが、今回ばかりは同じルーティングで帰ろうとしている日本人はゼロ。
しかし若い白人女性が一人だけ同じ目論見だと仰ってました。
女性ひとりでこのルーティングとは相当なヤリ手なんであろー。

最終日だというのに買い物、観光にあちこち走り回り、
なんとか定刻(一般的にはギリ)にパース国際空港に戻ってきました。
イモを食べきる余裕なく、そのままX線検査機に投入する始末。
問題ないはずですけど、やった事が無いので微妙に緊張しましたが、お咎めなしでした。
奇しくも、豪華直行便で行く西オーストラリアの旅、日本人様ご一行様も同じ時間。
今乗って、明日の朝に日本に到着できるとはうらやましい限りです。(普通)
一方、気合いツアーズは予算の都合上、直行便を使う事が出来ませんでしたから、
帰りも地道にシンガポール経由で帰りますよ。トホホ...。
明日未明シンガポールに到着した頃、どのくらいやられているんでしょうねー。

シーフードか?
小学生の頃に近所の沼で捕ったヤツに酷似している…っていうか同じじゃねぇ?
お味は不本意ながら普通に美味しくいただけました。
そうと知ってりゃ、飼育するんでなく、食べれば良かったねー。