携帯よりの最近のブログ記事

本家

|


ふたつ前のエントリでネオン管調のLEDサインを出してなかなか渋いなとか宣っていたところですが、偶然本家?に遭遇できましたので比較のために並べてみようかと思った次第。

やっぱりこちらの方が彩度が高いと言うか、色の純度が高い感はあるような気もしますが、いずれの方式もカラーフィルターは不要で原色で発光させていることには変わりがないので、単にそんな気がするだけかもしれませんね。

魔の手

|



こちら引き続きバンコクでの1枚。

バンコク中心部、プロンポン駅近くのデッキでUnion Pay(銀聯カード)のプロモーションに人だかりができていたわけですが、奥に写ってる白黒のヤツらって、どうも可愛く見えるのは実は完全な錯覚で、メチャクチャ性格悪くて狂暴で嘘つきで、世界中で人を喰うようなことばかりしてるようなヤカラだから、ピンクの可愛いゾウさんたちくれぐれも気をつけてくださいよねって素直に心配になってしまったのは私だけ...ではないハズ。あれ?なんの話でしたっけ?

素材

|


長期休暇を終え、心ここに在らずな状態が続いているのは私だけではないと思いますが、そんな時には次の旅行のことを考えるのが吉と言われています(いません)。

写真はバンコクで通りすがった中華料理屋の店頭に掲げられていたのネオン風のサイン。実際の光源はネオン管ではなくLEDが使用されているものと見られますが、なんとも渋い雰囲気を醸し出していたのに目が止まりシャッターを切りました。古いもの感を醸し出しつつ、実は新しい技術が使われるあたりがなんともニクいですな。

フィニッシュ

|


前回の滞在がやけに長かったせいか、呆気なく終わってしまった感が強いわけですが、一般的にはこれだけ休めれば十分すぎるでしょうということにして、大人しく帰国いたします。

残念ながら今回はヤツの影を見ることは出来ませんでしたが、なかなか見られないから良いんだよねとも申しますし、来シーズンを楽しみに待ちたいと思います。

予定通り

|


1:45程度の遅れでまもなく出航です。
このくらいなら定刻ってとこだよネ。

ブイブイ

|

ブンブンとずいぶん大きな音を立てて照明にアタックし続けていたカナブン?コガネムシ?どっちだっけ??と、ふと疑問に思って画像検索してみたところその名も何と"ドウガネブイブイ"だよと画像検索で先生が教えてくださいました。けど、、、初めて聞く昆虫の名前にどうも腹落ち感がなくてリアクションに困っているわけです。これ有名な話だったりしますか?

最近はこんなサイズの虫を部屋の中で遭遇することも少なくなりましたが、まだまだ自然は近くに潜んでいるようです。

逸般の誤家庭

|


フツーにBBQを催したハズなんですが、何でこういう進行になっちゃうのか毎度のことながら甚だ疑問です。

生ビールの注ぎ方が完璧なのは当然として、ビア樽も炭酸ボンベも交換できるのは社会人たるもの当然のスキルと言われています(いません)。炭酸のレギュレータをイジって機器の限界まで圧を高めるのも言わずもがなです。

北欧代表

|

スカニア、キターーーーー!!

と言いながら、輸出用のラダーフレームにタイで架装した感じなので、出来は微妙ですけどね。ユーロ仕様のAT作動音でウハウハしておきましょう。

確保

|


最近これといって目撃情報もなかったため今回見られるとは思ってませんでしたが、まさかの遭遇に一同息を飲みました。

6年ぶりのジンベエはやっぱり良いものですね。

リゾート感

|


タオってこんなにリゾートっぽいところあったの?聞いてないよー!!っていつも潜ってばかりなので、この島のことを実は大して知らないというね。。

2025年8月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

月別 アーカイブ

トップページ